2021年03月17日

合格者コメント 背水の陣で合格!


琉球大学 農学部亜熱帯生物資源科学科 合格!サクラ

石垣 有紗さん (普天間高校)


コメントです
「自習室が本当に静かで、集中モードに入るととても居心地が良かったです。
マイペースな人、集中出来る環境が欲しい人には特に合うと思います。
私が合格できた要因で大きな存在となってますハート
映像授業は生物の共通テスト対策と二次対策の講座で力がついたと思います。
共通テストの判定ではCだったので、最後まで本当にギリギリのラインにいたの
ですが、今でもよく受かったな~と思っててかなり疑いました」

後輩にメッセージ
「受験期に勉強する習慣が身に付いたおかげで、合格後も勉強したい!って
思えるようになり、時間の大切さなど、自分がどうありたいかが分かった気が
します。とても大切な期間でしたびっくり
受験は最後の最後まであきらめないでほしいです」



彼女が願書を出したのは、前期のこの学科のみでした。
共通テストの結果はボーダー付近でしたが、最後は彼女の姿勢が運を引き寄せたと
思います💪
配点の高い生物は講座をキッチリこなして実力にしていましたし、最後まで
全力を尽くしているのが見ていて分かりました。
学びたい学科に合格して良かった😆
本当におめでとう!
大学生活も充実させて下さい!!  
Posted by Advance at 15:58Comments(0)

2021年03月16日

合格者コメント 友達と一緒に合格!  


琉球大学 国際地域創造学部 合格!サクラ

田頭 怜奈さん (普天間高校)


コメント
「ずっと目標にしていた琉球大学に合格することができて
良かったです😁
映像授業は倫理の授業が良くまとまっていて力がつきました。
古文漢文の演習ゼミも役に立ちました。
自習室では一人一人が自分のことに集中していて、自分も
頑張ろう、という気持ちになりました。
学校生活を大事にしながら受験勉強も頑張ってください。」


合格おめでとう✌彼女はすごい!
直前の成績の伸びはいい意味で裏切られました
びっくり!
ちょっと得体の知れない伸び(笑)
11月頃まではボーダーラインぐらいで入試かな?と思って
いましたが、12月の模試では大幅点数アップ。
共通テスト本番では余裕のA判定でした
びっくり

入塾時の印象は、普天間高校ではメッチャ出来る生徒!
でも、3年生になり模試ではしばらく結果が出ない
→うーん、何でかな?勉強時間が取れてないのかな?

夏休みになり英語の演習で時間配分を特訓
→あれ~、レイナだけ真剣な様子があんまり感じないけど~❓(笑)
 ほのぼの癒し系でいい雰囲気だけど、入試は大丈夫かな❓

10月中旬、「社会の受験科目を変更します!」
→今から~?マジ?
 でも本番の結果は、変更した倫理で91点でしたびっくり!

一緒に頑張った友達の存在も良かったですね。
お互いにいい刺激になって頑張っていました。

クラティーDay(クラスで同じTシャツを着るイベント)だった日の写真

前のピンクシャツで目立つ3人組は揃って国公立大学に合格🤩
レイナとモミジが琉大の国際地域創造に合格。アカリも熊本大の文学部に合格。
それと、後ろに写っている生徒達もほとんどが第一志望に合格しました!  
Posted by Advance at 11:10Comments(0)

2021年03月15日

合格者コメント 県看に合格!


おはようございます!
先週は生徒が合格の報告に続々と来てくれました。
まだ発表は残っていますが、今回の受験も終わった実感がしてきました。
では、合格コメントです。

沖縄県立看護大学 看護学部 合格!サクラ

伊豆味 麗菜さん (普天間高校)


コメント
「今までやってきたことが合格につながって本当に良かったです。
4月からまた新たにがんばりますハート
アドバンスは自分が受けたい時に授業が受けられたし、小論文の対策も
しっかりと行ってくれて良かったです。
国数英はほんとに早くから対策した方がいいと思う。
苦手な科目を得意な科目で補えるようにバランスよく対策することを
おすすめします。」



彼女の合格は本当に良かった!!
周りの友達が疲れて帰る日でも、コツコツと着実に頑張り続けました🤩
モチベーションの波がほとんどなかった。

色々とお世話になっている、ブロードバンド予備校、那覇本校の町田塾長がよく
「モチベーションは上がったり下がったりするので安定しない。
勉強も、歯を磨くように毎日の習慣にすればモチベーションは関係ない」

と言っておられますが、それを実践していた感じですね。
無理をせずに、毎日淡々と勉強をしていた印象でした。

優しく真面目なので適正もぴったりだと思います。
いい看護師になって活躍して下さい!😄


それと余談ですが、那覇の予備校で勤務していた時に看護学部対策の小論文
指導をしていましたが、担当した生徒が県看にあっさりと通った記憶が少ないです。

ある浪人生の生徒は、私が一年間担任と指導をしていましたが、本当にギリギリの
ところで不合格となってしまいました😱
首里高校を卒業した浪人生でしたが、この生徒は県看以外に行きたい大学が
なく、挨拶に来たはずなのに言葉が出なくて、目の前で静かに泣いていました。
結局、もう一年予備校に通うことになり、二浪目で無事に県看に合格しました。
今は目標にしていた看護師になっていると思います。

県内で看護学科は相変わらずの人気ですよね。
入試科目に合わせた勉強時間配分と早めのスタートが大切です💪  
Posted by Advance at 10:24Comments(0)

2021年03月13日

開校3年目に突入します!


こんにちは!
当校の施設は、元々写真館だった建物を2年前の開校時に塾用に
全面リフォームをしています。
机やエアコンなどの設備も全てその時に新品を導入しています。

ただ、2年間使用しましたので一部の手直しを今月中にしたいと思って
います。
汚れた部分のペンキの塗り替え、追加の備品の購入、照明の増設と
移動をします。


自習の時についた靴のアトです


いつもお世話になる我如古さんにキレイにして頂きました

新学年は、フレッシュな気持ちでチャレンジしよう!!
私も3年目を迎えるにあたり、開校時の気持ちを思い出し新たに
チャレンジします!


話は変わりますが、新大学入試は調査書の比重が上がっています。
学校の勉強と受験勉強の両立が重要です。

この2年間分の生徒の定期試験の成績を整理しましたが、
学年順位で10位以内に入った生徒が8名
おりました。
学年30位以内は多数!
殆どが入塾後に成績を伸ばしての10位以内です。

内1名は、4回連続学年1位(普天間高校)。

やれば必ず出来る!!
まずはイメージを上げよう!
  
Posted by Advance at 16:54Comments(0)

2021年03月11日

中学生コース(高校受験) 生徒募集!!


中学部は、昨年途中から受け入れを開始しましたので非常に少人数
ですが、昨年は普天間中学、琉大附属中学、私立中学の生徒が通って
くれました。

昨日、2名の高校合格者も出ました。
普天間高校 合格
宮古高校 理数科 合格
 
おめでとう!!


中学部を設立の一番の理由は、当校のシステムが
必ずお役に立てるとの確信があるからです。


当校はいわゆる「自立型」の指導です。
そのために個別対応(指導)、個別学習管理を徹底しています。

現在通っている高校生の話を聞くと、
「中学生の時は、塾で長時間勉強するのみで家ではあまりしなかった」
という生徒も結構います。
でも、これらの生徒は実際に球陽高校や普天間高校に入学して
高校の勉強で苦労しています。

「まずは高校に合格することを考える」ということは良く分かります。
ただ、「塾の授業のみに頼り高校受験を突破」
パターンは、高校入学後に苦労する可能性が高いと感じます。

やはり、自学自習の習慣をつけて高校へ進学することは、非常に
重要です!

当校は「自立型」の学習で成果を出すために
①明るい琉大医学部の女性講師の個別指導
②ブロードバンドの素晴らしいシステム
③厳選された塾用のテキスト
④個別の学習管理システム
⑤快適な学習環境

の特長があります。

長くなりましたが、ご関心をいただければ是非、無料体験にお越し下さい!

  
Posted by Advance at 09:15Comments(0)

2021年03月10日

合格者コメント D判定からの逆転合格!


おはようございます!
国公立大学の前期日程の発表が終わりました。
合格した皆さん、本当におめでとうございます!
当校からはこれまでのところ、10名の生徒が国公立大学に合格しました。
(全て普天間高校の現役生)
その他、私立大学にも多数合格しています。

ただ、前期では結果が出ずに中期日程や後期日程に勝負をかけて、
チャレンジを継続している生徒もまだ数名おります。
昨年も後期日程で3名の合格者が出たので、最後まで一緒に頑張ります!

合格者のコメントは、後輩の参考になるコメントをお願いして書いて
もらい、ブログでもなるべくアップしていきますね。
では、逆転での合格です。


琉球大学 国際地域創造学部 合格!サクラ

安里 静竜君 (普天間高校)

喜びの一言
「安眠できます」

後輩にメッセージ
「今、自分のやってる勉強法を信じて合格をつかみ取って下さい。
D判定でも合格できるので、あきらめないで👊


アドバンスで良かったところ
「自習室がめっちゃ綺麗で、自分のペースで勉強できたのが一番
良かった。沖縄で一番。」



静竜は入塾後から自分のペースで長時間頑張り、コツコツと成績アップ。
6月の模試と比較して、10月、11月の模試では100点以上点数がアップ!
判定もこの時は順調で、B判定やA判定が出ていました。

ところが、共通テスト本番の結果でまさかのD判定。

原因は本番でのコンディション不良だったみたいですね。
特に国語は予定外の点数。
「眠くなるのが怖くて昼食を抜いたら、腹が減り集中力が落ちた」
とのこと。
参考にして下さい!!

でも、気持ちを切らさずに全力で2次試験対策をして、見事に合格😆

前期試験後も、発表の前日までは自習室で後期の対策をしていました。
姿勢が素晴らしかった!
本当におめでとう!!
いつもはノリがいいのに、試験の緊張感がまだ抜けてない雰囲気ですね。
まずは良く寝てね~(笑)  
Posted by Advance at 10:45Comments(0)

2021年03月08日

球陽高生も応援します!


おはようございます!
当校は場所が普天間高校の目の前ですので、球陽高生は年に数名
お預かり出来ればいいと勝手に思っています。
数名のエンがあって来てくれた生徒さんは、徹底フォローします!
球陽生なので特別扱いすることはありませんが、意識の高い生徒さん
には自然と力は入ります。

私は大昔に、地元の公立(都立)の中ではトップ校に一応入学はしましたが、
危機感が全く足りず(今思えば笑えるほど)受験に失敗して浪人しました。
私が受験生だった時の感覚は球陽高生に結構近いんですよね~
困っている高校生の力になりたい!

でも、前の予備校でも生徒さんに接していて感じましたが、自分を
客観的に見れない生徒さんはやはり伸びにくいです。
自分自身の状況を客観的によく考えて下さい。

受験は志望校の入試傾向、ライバルの受験生のことを意識しつつ、
最後は自分自身との戦いです!


さて、今日は球陽高校へ約一年振りにチラシ配布に行きましたが、
150部程度しか配布できず😐
ここにも載せて宣伝しますね!

手前ミソですが、難関大や医学部合格の指導実績は多いので、
利用して下さいね~!!


  
Posted by Advance at 08:54Comments(0)

2021年03月04日

部活の前後で自習!


高校生は入試休みの期間に入りました。
高2生はいよいよ本格的な対策のスタートですね!

まずは、この一週間で35時間以上の勉強時間は確保
したいです。
とは言え、まだまだペースが上がらない生徒も多い。
今もペースを上げてもらうために、休みの残り5日間の
勉強計画を何人かに作ってもらっています。
明日もなるべく早く来て勉強時間を増やそう!

当校は平日は14:00から自習室を開放しています。
近隣の予備校よりも少し早いです!


学校が短縮授業の時などは、14:00過ぎに来て少し休んだ
後で集中して勉強する生徒が多いです。


学校が休みの今日や土曜日などは、部活の始まる前と
終った後に、一日2回自習に来る生徒も結構おります。
(土曜日は10:00から自習室を開けています)
普天間高校の生徒には教室は学校の目の前です。
是非とも有効活用して下さい!

今日は、しどー君が16:00からの部活の前に2時間頑張り、
部活後の今も勉強しています。

しどー、野球も勉強もがんばれ!
3年はスタートダッシュ!!


部活に行く前


20:00の様子
  
Posted by Advance at 21:16Comments(0)

2021年03月01日

英語のフォロー強化!


3月は英語のフォロー(受験生)を強化します!
チェックテストを平日はほぼ毎日実施!

月曜日 データベース音読チェック
火曜日 データベースチェックテスト
水曜日 NextStageチェックテスト
木曜日 データベースチェックテスト


講座受講も必須!

春期特別講座の受講(ブロードバンド予備校)
→読解に必須の「ディスコースマーカー」をマスター

基礎ゼミ(少人数ゼミ)
→大きく伸びる下地作り

英語ばかりする訳ではありませんが、やはり英語は時間がかかります。
毎日必ずしよう!!


新しいチューターさんも入りました
阿部 美波音(みなと)さん

大阪出身
琉大の医学部医学科に在籍
ダンスが特技

留学経験もあり、何と英検1級も取得!
すごい!
数学と理科はもちろん、英語のフォローも超ばっちり。

いい見本にして勉強のイメージを上げよう!
どんどん質問しよう!  
Posted by Advance at 21:40Comments(0)

2021年02月25日

高1生・高2生募集 当校が向く生徒


こんにちは。
ついに国公立大学の前期試験となりました!
個人的にはこの半年程は、バタバタ忙しくかなり早く感じました。
最後にいい結果で締めくくりましょう!
受験生の健闘を祈ります。

さて、新年度生の募集の時期にもなりました。
有難いことに、現在の高2生、高1生は昨年の同時期と比べて
倍近くの生徒が通ってくれています。
ありがとうございます!!

当校は、集団授業中心の予備校ではありません。
集中できる環境+全国トップレベルの講師の授業+個別フォローで
結果につなげます。
少人数をお預かりして個別対応を徹底していますので、過信さえ
しなければ通常の予備校よりも結果が出て当然だと思っています。

私も自信が無ければこの仕事を続けておりませんし、この場所で
開校もしていません。

好きな沖縄で仕事が出来ていることにもう一度感謝し、必ず期待に
応えるフォローをしていきます!

当校がマッチする生徒さんは
「自分のペースで勉強したい」
「部活と両立して受験対策をしたい」
「国公立大学に絶対に合格したい」
などとなります。

また、新大学入試は内申書の比重が上がっています。
「学校のテストの成績を上げたい」
「数学などを個別で教えてほしい」

生徒さんも是非見学に来て下さい。

  
Posted by Advance at 16:50Comments(0)