2024年03月30日
個別指導で合格! オンライン家庭教師から切り替え
友啓は物理、化学、数学の個別指導を喜んで受けて、
成績が伸びました!
琉球大学 工学部 合格!

豊里 友啓君(普天間高校)
コメントです!
「今までの努力が報われた気がして、受かった時は
感無量でした

前はオンラインの家庭教師の先生に習っていたけど、
塾の個別指導の方が断然良かったです

普段の勉強の仕方、分からないところを重点的に
教えてくれて、時間効率が良くなりました。
また、自分主体で進められるので分かるところはやらずに、
分からないところだけを聞けるのがいい。
あとは、毎日自分の席があるのが良かったです」
生徒の成績を伸ばすために、私は個別指導の運営を
頑張っています

特に数学と理科は、完全1対1の指導で効率良く成績
アップしますので活用して下さい。
以下は宣伝です。
他の塾の個別指導との違いは?
①集中学習環境を提供
指導の前後に、自分自身で真剣に問題を解きましょう

②優秀な医学科生チューター
普天間に琉大医学部が移転する地の利もありますが、
本当に優秀な医学科生チューター陣が在籍してくれて
います。
採用時の面接で、医学科生の中でもコミュニケーション
能力の高い学生さんのみに指導をお願いしています。
③学習管理(学習計画と進捗確認)を重視
生徒の状況がよく分かったチューターによる学習管理に
力を入れています。
④毎週固定の曜日で指導を受けることが可能
週に一日の指導は追加料金はありません。
⑤指導日数の追加も対応
週に三日など個別指導の日数を増やす場合も、他塾
よりも低額な料金で対応しています。
毎週固定の指導がポイントです。
勉強のモチベーションも続きます!
Posted by Advance at
19:57
│Comments(0)
2024年03月28日
高校初の琉大合格! 高校から1名のみの琉大合格!
こんにちは。
スタート時はかなりキツイ状況から、3名の生徒が
琉大に合格しました

基礎力に不安があっても、本気で頑張れば合格は
可能です

琉球大学 国際地域創造学部 合格!

知念 音和君(KBC未来高校 過卒)

KBC未来高校から初の琉大合格者
ということで、トワは合格の報告時に、多くの先生方
から拍手をされたとのことです。
「どこの予備校に通って合格したの?」と話が盛り
上がったみたいです。
ウチに報告に来てくれた時も非常に嬉しそうでした。
彼にはゲームを作る才能があります。
英語はゲーム制作情報のユーチューブ(英語版)を
見ながらマスターしたスゴイ生徒です。
琉球大学 国際地域創造学部 合格!

照喜名 友登君(北中城高校 過卒)

彼も一年間、継続して良く頑張りました!
北中城高校からは去年は琉大合格者は出ていません。
(学校ホームページより)
しかも、大学進学希望者の多い特進クラスではなく、
ユウトは高校時は普通クラスに在籍していました。
この一年、どこかで気持ちがキレるかな?と心配
しましたが、合格まで継続して素晴らしかった!
琉球大学 国際地域創造学部 合格!

辺士名 楓来君(美里高校)
前の2名は過卒生ですが、ソラは現役合格です。
彼は高校受験の時は、うるま市にある学習塾ベンガル
に通っていました。
前の予備校で同僚だった安東先生が経営する塾です。
私が安東先生の知り合いということもあり、うるま市
から普天間まで通塾して頑張ってくれたと思います。
期待を裏切らなくて良かったです!
美里高校からの琉大合格者は今年は
彼一人とのことです。
もちろん、ソラは合格するべくしての合格です。
模試を2回受験しましたが、連続でA判定でした!
当校では生徒さん一人一人の状況に合わせて、合格
までのカリキュラムを真剣に考えます!
Posted by Advance at
17:13
│Comments(0)
2024年03月27日
宜野湾高生 3名国公立合格 週に80時間の猛勉強!
去年の琉大合格2名に続き、今年も3名が
宜野湾高校から国公立大学に合格しました

長崎大学 経済学部 合格!

宮城 洸多君(宜野湾高校)
コメントです!
「共通テスト、二次試験の手応え的に絶対
受かってると思ったから発表を見てホッとした!
Advanceは自学自習のスタイルなので、自分の
ペースで学習することができる所が良かった。
また、古文の映像授業も分かりやすかった。
伸ばせる教科を客観視して、計画を立てながら
勉強したのが上手く行った」
琉球大学 人文社会学部 合格!

仲宗根 悠人君(宜野湾高校)
コメントです!
「半年ほどで急激に成績が伸びました

小論文や共通テストの現代文が特に伸びた
のがよかったです。
小論文対策で添削をして貰うときは、正確な
アドバイスで短期間でとても伸ばせました。
小論文は塾での対策だけで十分でした」
琉球大学 工学部 合格!

平良 桜介君(宜野湾高校)
コメントです!
「Advanceでは静かに自習できる自分の席が
あって、そこで勉強を習慣化することができた
のがよかったです

物理は高3になってから基礎から始めたので
結構伸び悩んでいたけど、分からない所を
チューターの方に聞いて理解して、1問ずつ
解けるようになりました。
受験勉強で上手く行ったのは、間違えたところを
そのままにしておかないことです」
3人とも継続して良く頑張った。
第一志望に合格で素晴らしい

中でも、長崎大学に合格したコウタのパワーは
本当にスゴかった。
今年のウチの受験生の中で、夏以降の勉強時間は
トップでしたね~
コウタは夏までは野球部を続けていました。
引退後の夏休みは、
週に平均で80時間以上の猛勉強

日曜日も休むことなく毎日12時間

高校生の時の私とは大違いです。
私の高校時代は、野球部を引退後にマンガばっかり
読んで当たり前に浪人しました

6月の模試→本番の共通テスト
彼の得点率の伸びは驚異の20%アップでした。
(50%→70%)
普通の受験生は、週に80時間を
継続する彼のマネは出来ません。
計画的に取り組みましょう

Posted by Advance at
19:32
│Comments(0)
2024年02月29日
新高2生(高1生)の状況 難関志望の生徒が続々入塾中!
当校では昨年より、
高1生の目標勉強時間を以前よりもアップ

通塾日数などの一部の方針を変更して
「毎日通って第一志望に合格!」
を高1生からアピールして募集をしています。
その結果、より意識の高い生徒さんが多く
集まっております。
部活と勉強の両立がキツイなどで、2名の生徒は
残念ながらリタイアとなってしまいましたが、
高1生は現在、7名の生徒が頑張っています。
(2月末現在)
現在の在籍生徒(高1生)は
球陽高生3名
普天間高生2名
沖縄カトリック高生1名
興南高生1名
となっています。
志望大学は
北海道大学、東京外国語大学、
広島大学、琉球大学教育学部、
琉球大学医学部医学科、
県外国公立大学2名(大学は未定)
です!
難関レベル志望者は週に30時間
部活生は週に20時間
勉強時間が増えています

高1生の時点では、普天間高校の生徒よりも
球陽高校の生徒や私学の生徒の方が
意識の高い生徒が毎年多いですね~
普天間高生も例年、今の時期(高2生になる前)から
やる気のある生徒が多数来てくれますので、楽しみに
しています

新高2生の生徒さん!
県外の高レベルの大学(一般受験)を目指すなら
今の時期が本気でスタートのギリギリのタイミング
です!
難関レベルの合格は高2生の対策が重要です。
当校では、
本気の個別カリキュラム+集中できる学習環境で
結果を出しています

目標へ向けて頑張ろう


Posted by Advance at
17:05
│Comments(0)
2024年02月21日
生徒の在籍高校について! 各高校の状況
当校は生徒さんの在籍高校で受け入れの判断を
することはありません。
入塾テスト等もありません。
募集対象はやる気のある生徒です!
とにかく、真剣に頑張る生徒の集団にしたい

高校別では、
普天間高校の生徒の比率が一番高くなっており、
全体の人数の5割弱が普天間高生です。
5年前の開校直後は普天間高生が大多数となって
いましたが、今はいろいろな高校のやる気のある
生徒が多く在籍し、バランスが良くなりました

活気があり非常に集中した空間になっています

球陽高生は各学年を合わせて10名程度、在籍が
あります。
球陽高生は紹介での入塾が半数以上です!
自習室で集中して長時間頑張る生徒が多いです

雰囲気を非常に盛り上げてくれています。
地元の普天間周辺に在住の生徒が多いですが、
少し遠方より通ってくれている生徒もおります。
高1生の理数科の生徒は、ウチで勉強して大幅に
模試の順位が上がりました!
宜野湾高生は国公立大学を志望の生徒さんに
限定してお預かりをしています。
今年の入試では、琉大の人文社会学部に推薦で
一名が既に合格しています。
共通テストの得点が校内でトップ(たぶん)の生徒も
出ました。
発表は来月ですが、第一志望の県外の国立大学が
A判定となっています。
興南高生も各学年で生徒が在籍しています。
年明けに入塾の一年生の生徒は、勉強時間が素晴らしい!
前向きで非常にやる気があり、ウチの高1生の中で
勉強時間がトップです。
半年間継続して成績もトップになって欲しい!
その他の高校もこれまでに多数の生徒をお預りして
います。
沖縄カトリック高校、コザ高校、浦添高校、読谷高校、
北谷高校、北中城高校、美里高校他の生徒さんです。
真剣に頑張る生徒は、どの学校の生徒でも
大歓迎です

無料体験の予約は
098-943-3777(14:00~22:00受付)まで。
気合いを入れて来て下さい


Posted by Advance at
17:36
│Comments(0)
2024年01月15日
小論文2次対策講座 外部生も受付中!
こんにちは!
今年も共通テスト後の小論文指導(二次対策)に
気合いを入れています
ここを開校して早いもので今年で5年目の入試と
なりました。
昨年より、外部生で二次試験対策のみを希望の
生徒さんの受け入れも開始しております。
小論文指導での合格実績は県内外でかなり多く
ありますのでお任せ下さい
二次試験で逆転合格の生徒さんも
毎年必ずいます
二次試験対策 小論文講座
【期間】 共通テスト後~二次試験まで
【費用】 41,000円(諸費用も全て込み)
【指導】 週三回程度の個別指導
となります。
二次試験では非常に差がつきます
他の予備校よりも、きめの細かい指導で
合格につなげます
まずは書き方のレクチャーをします
→最低限の知識をインプットしよう
→少しずつマネて書いてみよう
お問い合わせはこちらです。
098-943-3777(14:00~22:00受付)
今年も共通テスト後の小論文指導(二次対策)に
気合いを入れています

ここを開校して早いもので今年で5年目の入試と
なりました。
昨年より、外部生で二次試験対策のみを希望の
生徒さんの受け入れも開始しております。
小論文指導での合格実績は県内外でかなり多く
ありますのでお任せ下さい

二次試験で逆転合格の生徒さんも
毎年必ずいます

二次試験対策 小論文講座
【期間】 共通テスト後~二次試験まで
【費用】 41,000円(諸費用も全て込み)
【指導】 週三回程度の個別指導
となります。
二次試験では非常に差がつきます

他の予備校よりも、きめの細かい指導で
合格につなげます

まずは書き方のレクチャーをします
→最低限の知識をインプットしよう
→少しずつマネて書いてみよう
お問い合わせはこちらです。
098-943-3777(14:00~22:00受付)

Posted by Advance at
18:31
│Comments(0)
2023年12月29日
冬のセミナー実施中 高2生は本気でスタートしよう!
冬休み期間中は、生徒は午前中から頑張っています

今年も受験生の熱気がスゴイ



現在、基礎の見直しに最適な
冬のスペシャルセミナーを実施中!
(ブロードバンド予備校)
「今さら聞けない」シリーズ
英語
〇関係代名詞と関係副詞
〇仮定法「現在・過去・未来」
〇時制の「完了形」
〇現在分詞と過去分詞
数学
〇2次関数の「最大・最小」
〇場合の数の「様々な順列」
〇三角関数の「最大・最小」
〇ベクトルの「内積」
スペシャルセミナーは追加費用なしで受講可能です!
高2生はやはり「今」ですよね

スタートが遅れるほど当然、後からのリカバリーの
エネルギーは大きくなります

部活との両立も応援しています

今!!出来ることから始めよう!

Posted by Advance at
16:07
│Comments(0)
2023年10月06日
難関レベルを目指す生徒 募集中!
反転学習か?
(一部の教科は学校よりも先に進めるか?)
学校同時勉強か?
理系志望の生徒(中高一貫校以外)には
特にこの選択は重要だと思います。
どちらにしても、
難関理系大学を受験する場合、
2年生の時点で、少なくとも理科の一つの教科は
二次レベルまで進めておきたいですよね!
私の場合は、志望が高い生徒には
部活がない生徒
→化学(物理)は学校よりも先に進める!
ことをお話しています。
学校で未習の内容については、
非常に分かりやすい自学用の本も出ていますので
先に進めることは可能です。
ただ、反転学習をするには
週に25時間以上の勉強時間が普通は必要
だと思います。
部活の忙しい生徒にはこの時間数はキツイ。
その場合は難関志望でもやはり、
学校と同時の進度で勉強内容を工夫して勝負!
する方がいいと思います。
さて、ここからは宣伝です

当校は反転学習にも完全対応しています!
ウチの強みは以下の3点です。
①本気で個別対応をしていること
②自分のペースで学習可能
(ブロードバンド講座や医学科生のチューター利用)
③集中できる学習環境の提供
目標が高い生徒さんは大歓迎

体験学習を随時受付中!
来校予約はこちらまで
098-943-3777
14:00~22:00受付です。
Posted by Advance at
16:34
│Comments(0)
2023年08月24日
高1生・高2生の募集状況について!
こんにちは

8月下旬現在
高2生
→今年度、定員残り6名程度募集中です!
高2生は14名の生徒が在籍しています!
(普天間高校、球陽高校、宜野湾高校、興南高校の生徒)
高1生
→今年度、定員残り4名程度募集中です!
高1生は6名の生徒が在籍しています!
(普天間高校、球陽高校、宜野湾高校、沖縄カトリック高校の生徒)
教室のキャパシティー上、上記の人数の対応となります。
よろしくお願いします。
今年から、これまでよりも通塾日数を増やした影響もあり、
今年の高1生と高2生は、非常にやる気のある
生徒さんが多く集まっております

高2生の少人数ゼミです!
高2生は、
琉大の
医学部医学科志望2名
医学部保健学科志望3名
県外の
薬学部志望
など、目標の高い生徒達が毎日通っています

難関レベル志望の生徒はこの夏よりペースアップ

数名の生徒は
化学の受験対策は、高2生の12月で二次試験レベル
まで終了する予定です

お互いに刺激を受けて切磋琢磨しています

高2生の共通テスト模試演習です!
英数国の模試演習をこの夏に実施しました

今年も非常に集中した雰囲気です

集中できる学習環境が必要な生徒さんは
是非体験に来て下さい

Posted by Advance at
21:29
│Comments(0)
2023年04月22日
高1生・高2生 新課程入試に対応!

今年の高2生の学年から大学入試が大きく
変わります。
科目数・学習量が増えますので、これまで
以上に早めに対策をスタートする生徒さんが
増えると思います。
本気で頑張る高1生と高2生を募集中です!
毎日通って第一志望合格

高1生 指導例
月曜日 個別指導(数学)
火曜日 ブロードバンド講座
木曜日 ブロードバンド講座
金曜日 個別指導(英語)
土曜日 自習席利用(質問対応)
高2生 指導例
火曜日 ブロードバンド講座
水曜日 個別指導(数学)
木曜日 少人数ゼミ(英語)
金曜日 自習席利用(質問対応)
土曜日 ブロードバンド講座、英単語チェック
上記のカリキュラムの場合、月謝は
高1生が29,000円、高2生が31,000円(税込み)
となります。
①通塾日数
当校は学習習慣をつけるために、通塾日を
多めに設定しています。
高1生から週に4日以上の通塾となります。
高2生は週に5日程度通塾しています。
(集中できる自習席は毎日利用可能)
②週間勉強時間
高1生・高2生は週に20時間の勉強時間が
必達!
スタディプラス(アプリ)で毎日チェック
しています。
難関レベルを志望の高2生は週に30時間が
目安です

③ブロードバンド講座
レベルや志望別に受講講座を整備。
完全な個人カリキュラムです。
新課程入試の対応も万全

現在の高2生は
普天間高校、球陽高校、宜野湾高校、興南高校の
生徒が在籍中。
高1生も募集を開始しました!
高1生は少人数のため、個別指導を強化
しています。
今年も本気で頑張る集団に必ずします

詳細についてはお気軽にお問い合わせ下さい!
Posted by Advance at
13:35
│Comments(0)