2023年03月11日
合格速報 琉大合格率93%! 国公立大学合格率83%!
(前期試験終了までの結果です)
2023年合格速報
横浜市立大学 国際商学部 (普天間高校)
長崎大学 医学部保健学科 (普天間高校)
熊本大学 医学部保健学科 (普天間高校)
熊本大学 工学部土木建築 (普天間高校 過卒)
山口大学 工学部知能情報 (普天間高校 過卒)
茨城大学 理学部学際理学 (普天間高校)
防衛大学校 理工学専攻 (球陽高校)
琉球大学 工学部 (宜野湾高校)
琉球大学 工学部 (普天間高校)
琉球大学 教育学部 (球陽高校)
琉球大学 人文社会学部 (球陽高校)
琉球大学 人文社会学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校 過卒)
琉球大学 国際地域創造学部 (宜野湾高校)
立命館大学 経営学部 (普天間高校)
関西学院大学 文学部 (球陽高校)
成城大学 法学部 (普天間高校)
東洋大学 経済学部 (興南高校)
東洋大学 国際学部 (普天間高校)
駒沢大学 法学部 (普天間高校)
国士館大学 経営学部 (普天間高校)
愛知大学 文学部 (宜野湾高校)
沖縄キリスト教学院大学 (美来工科高校)
沖縄国際大学 経済学部 (宜野湾高校)
沖縄国際大学 経済学部 (普天間高校)
沖縄国際大学 産業情報学部 (普天間高校)
沖縄国際大学 総合文化学部 (普天間高校)
浦添看護専門学校 (北中城高校 過卒)
浦添看護専門学校 (宜野湾高校)
(全て半年以上在籍の生徒です)
上記以外に、入試直前の小論文対策
のみを受講の生徒さんが
琉球大学の国際地域創造学部に1名
沖縄県立看護大学に1名
沖縄国際大学の産業情報学部(推薦入試)に1名
合格しています!
今年はボーダー付近だった生徒達が最後まで
よく頑張りました。
一人一人の生徒に対応し、全体の合格率は集計するまで
全く意識していませんでしたが、計算するとこれまでで
最高の合格率となっていました。
国公立は、24名受験中20名合格。
(前期試験終了まで)
国公立の合格率は83%です。
琉大の合格率は93%となりました
今回、合格率を上げることが出来た要因は、
理系と文系の両方で指導カリキュラムが以前よりも改善
されていることが大きいと思っています。
具体的には、
8月から本格演習を開始の年間カリキュラム。
理系の使用テキスト、個別指導の対応。
文系の小論文指導。
などの改善が結果につながっています。
当校は4年前に個別対応予備校として開校しました。
大人数の予備校よりも高い合格率を出すことが
存在意義となります。
教室のキャパシティ上、この規模以上の生徒さんは
対応出来ません。
今後も一人一人の合格のみを、真剣に考えます

2023年合格速報
横浜市立大学 国際商学部 (普天間高校)
長崎大学 医学部保健学科 (普天間高校)
熊本大学 医学部保健学科 (普天間高校)
熊本大学 工学部土木建築 (普天間高校 過卒)
山口大学 工学部知能情報 (普天間高校 過卒)
茨城大学 理学部学際理学 (普天間高校)
防衛大学校 理工学専攻 (球陽高校)
琉球大学 工学部 (宜野湾高校)
琉球大学 工学部 (普天間高校)
琉球大学 教育学部 (球陽高校)
琉球大学 人文社会学部 (球陽高校)
琉球大学 人文社会学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校)
琉球大学 国際地域創造学部 (普天間高校 過卒)
琉球大学 国際地域創造学部 (宜野湾高校)
立命館大学 経営学部 (普天間高校)
関西学院大学 文学部 (球陽高校)
成城大学 法学部 (普天間高校)
東洋大学 経済学部 (興南高校)
東洋大学 国際学部 (普天間高校)
駒沢大学 法学部 (普天間高校)
国士館大学 経営学部 (普天間高校)
愛知大学 文学部 (宜野湾高校)
沖縄キリスト教学院大学 (美来工科高校)
沖縄国際大学 経済学部 (宜野湾高校)
沖縄国際大学 経済学部 (普天間高校)
沖縄国際大学 産業情報学部 (普天間高校)
沖縄国際大学 総合文化学部 (普天間高校)
浦添看護専門学校 (北中城高校 過卒)
浦添看護専門学校 (宜野湾高校)
(全て半年以上在籍の生徒です)
上記以外に、入試直前の小論文対策
のみを受講の生徒さんが
琉球大学の国際地域創造学部に1名
沖縄県立看護大学に1名
沖縄国際大学の産業情報学部(推薦入試)に1名
合格しています!
今年はボーダー付近だった生徒達が最後まで
よく頑張りました。
一人一人の生徒に対応し、全体の合格率は集計するまで
全く意識していませんでしたが、計算するとこれまでで
最高の合格率となっていました。
国公立は、24名受験中20名合格。
(前期試験終了まで)
国公立の合格率は83%です。
琉大の合格率は93%となりました

今回、合格率を上げることが出来た要因は、
理系と文系の両方で指導カリキュラムが以前よりも改善
されていることが大きいと思っています。
具体的には、
8月から本格演習を開始の年間カリキュラム。
理系の使用テキスト、個別指導の対応。
文系の小論文指導。
などの改善が結果につながっています。
当校は4年前に個別対応予備校として開校しました。
大人数の予備校よりも高い合格率を出すことが
存在意義となります。
教室のキャパシティ上、この規模以上の生徒さんは
対応出来ません。
今後も一人一人の合格のみを、真剣に考えます


Posted by Advance at 11:06│Comments(0)