2023年01月14日
小論文 二次対策講座 募集!
こんにちは!
ついに共通テスト当日となりましたねー
全ての受験生が努力の成果を発揮出来ることを祈って
います

私の方は、今日は午前中から机を全て動かして教室の
大掃除

仕事が休みの妻にも手伝ってもらい、二時間で終わる
目標は大幅にオーバーしましたが、本当に隅々まで
キレイになりました

その後はガランとした教室で、全ての生徒の二次対策の
内容を整理しました。
小論文の対策については私が担当しますが、
今年からは新たなチャレンジをします。
小論文の二次試験対策のみを希望の生徒さんの
受け入れを致します。
二次対策だけしてほしい!
目の前で直接個別指導してほしい!
一から教えてほしい!
という生徒さんのためのコースです。
☆二次試験対策 小論文講座
【期間】 共通テスト後~二次試験まで
【費用】 38,000円(諸費用も全て込み)
【指導】 週三回程度の個別指導
となります。
自習席も毎日利用可能です。
家で一人で書くよりも、ウチの自習席で時間を区切って
集中して書く方が本番に近いです。
前の予備校では、80名~100名程度の生徒の国語指導を
全てする必要があったので、二次対策はかなり大変
でした。
今の人数であれば余裕を持って個別指導が出来ます

他の予備校よりも丁寧な指導で高得点につなげます!
注意!
小論文を共通テスト後の一ヵ月のみで対策の生徒は絶対に
気を抜かないで下さい。
本番では非常に差が付きます。
来週からの初めの2週間に集中して下さい。
対策の流れ
①まずは基本的な書き方をレクチャーします。
②参考図書を貸し出しますので、最低一冊は熟読して
下さい。
答案例を良く読み、論文的な表現をマネることです。
最低限のインプットはした上で、少しずつ書けるものを
書いてみます。
③週に3回程度、個別で添削します。
初めは殆どの生徒が書けません!
構成メモが非常に重要ですので、それがまとまらないと
清書をしても説得力のある文章になりません。
無理に書いても時間だけかかり、本当にムダな作業に
なります。
自分の中でスッキリと整理出来ていない内容は他人には
伝わらないです。
アイデアを整理して構成メモをしっかり作れるようになると
いい文章になってきます

対策に興味のある生徒さんは気軽にご連絡下さい!
098-943-3777(14:00~22:00受付)
これだけ!シリーズは学部別の内容で分かりやすいのでおススメです
Posted by Advance at 17:07│Comments(0)