2024年11月09日
高1生・高2生 本気の生徒を募集中
こんにちは!
高1生と高2生の無料体験を受付中です
共通テスト対策 国語基礎ゼミ
11月~3月の約20週で国語の基礎ゼミを実施。
国語ゼミは塾長(私)の担当です。
高3生の4月から本番レベルのゼミになりますので、
3月までに本番レベルの対策に入る前の基礎固めを
します。
週一回のゼミで、他の予備校よりも密度が濃いです。
フォローもバッチリです。
冬のスペシャルセミナー
英語・数学の基礎見直し講座(映像授業)の配信が
11月よりスタートしました。
毎年、英語・数学の最重要分野に絞っています。
年内に苦手分野を克服しておこう!
国公立大学を目指すなら、
やはり共通テストが勝負です
私立大学では総合型・推薦型の募集が増え、
一般選抜での合格者は入学者の半数以下と
なりました。
ただ、国公立大学では総合型・推薦型選抜は
以前よりも増えたとはいえ、20%~30%程度
(琉大は昨年度21.3%)です。
入学者の70%以上は一般選抜での合格です。
さらに、推薦型の選抜でも、共通テストの受験が
課される場合が多くあります。
共通テストの出題範囲は、英語・数学・国語は
高校1年生と2年生の授業内容からです
早めに気合いを入れよう



高1生と高2生の無料体験を受付中です


11月~3月の約20週で国語の基礎ゼミを実施。
国語ゼミは塾長(私)の担当です。
高3生の4月から本番レベルのゼミになりますので、
3月までに本番レベルの対策に入る前の基礎固めを
します。
週一回のゼミで、他の予備校よりも密度が濃いです。
フォローもバッチリです。

英語・数学の基礎見直し講座(映像授業)の配信が
11月よりスタートしました。
毎年、英語・数学の最重要分野に絞っています。
年内に苦手分野を克服しておこう!
国公立大学を目指すなら、
やはり共通テストが勝負です

私立大学では総合型・推薦型の募集が増え、
一般選抜での合格者は入学者の半数以下と
なりました。
ただ、国公立大学では総合型・推薦型選抜は
以前よりも増えたとはいえ、20%~30%程度
(琉大は昨年度21.3%)です。
入学者の70%以上は一般選抜での合格です。
さらに、推薦型の選抜でも、共通テストの受験が
課される場合が多くあります。
共通テストの出題範囲は、英語・数学・国語は
高校1年生と2年生の授業内容からです

早めに気合いを入れよう


Posted by Advance at 17:57│Comments(0)