2019年05月10日
離陸前の助走の時期!
おはようございます。
連休が明け、普天間高校は来週まで三者面談期間に入りました。
3年生は、志望大学が本当に現実的になってきましたね。
球陽高校も中間テスト後に個人面談ですね。
生徒の雰囲気が、更に真剣モードに変わってきました。
部活後で眠そうな目の生徒もいますが、気力を振り絞って
頑張っています。
その姿を見て、私もテンションが上がっています!
生徒から前向きなエネルギーをもらって、それをまた生徒に
返すことが出来るのは、この仕事の本当に素晴らしいところです。
連休で少しリフレッシュさせてもらったので、フォロー方法をもう一度
考えています。
最高のサポートをして、生徒に目標を達成してもらわないと、
当校の存在意義はありません。
夏のフォロー案を考えていたら丁度、導入している「Studyplus for School」から
最新のデータが来ました。
昨年の琉球大学(全学部)合格者データでは、
琉球大学合格者の平均勉強時間は
4月 76時間
5月 96時間
6月 119時間
7月 162時間
8月 213時間
9月 147時間
10月 173時間
11月 169時間
12月 191時間
1月 171時間
となっています。
データ的にも今からが本番であることは明らかです。
5月+6月+7月+8月で、必ず大きく伸ばします!
今年の夏はメチャメチャ熱い夏になりますよ~!!
Posted by Advance at 14:33│Comments(0)