2019年04月22日
センター国語の対策
おはようございます。
前回に続き、国語のお話です。
センター国語の特徴
①他教科に比べて、得点が安定しにくいこと。
160点の次は120点になるなど、珍しくはありません。
②勉強時間に成果が比例しない生徒が多いこと。
暗記で稼げないわけだから、対策が実は難しい!
国語については、かけた時間ではなく勉強方法が重要です。
勉強方法により、時間の生産性(効率)に大きな差がでます。
土曜国語講座の特徴(講座の宣伝です)
①問題を超厳選!
良問のみを使用し、時間の生産性を追求します。
②誤答についての徹底分析!
これが最重要です。
ただ、頭では分かっていても、実行できている生徒は少ないです。
「知識が足りなかった」などの単純な話ではありません。
原因分析を中途半端にすると問題演習の価値は出ません。
なぜ本文の主張を整理出来なかったのか?
文脈がつかめなかったのは、どの部分の理解が足りなかったのか?
なぜ時間不足になったのか?(どこで時間をかけ過ぎたのか?)
選択肢のポイントが見えなかったのはなぜか?
自分の主観(自分の勝手な考え)がどこで入ったのか?
間違えた原因は何かを分析し、改善点を明確にします。
主観がどこで入ったのか?などは生徒によりそれぞれ異なるので、
原因がスッキリしない場合は、全体解説後に個別で
コーチングします。
納得できるまで、とことんやりましょう!!
Posted by Advance at 12:23│Comments(0)