共通テスト分析 8月より実戦演習を開始!
こんにちは!
共通テストの傾向分析について、ブロードバンド予備校の
本部が資料をまとめてくれましたのでお伝えします。
(一部の教科を抜粋)
資料の最後に3ステップの図がありますが、イメージ的には
この通りで
「入試基礎力(インプット)」
→「マーク演習(アウトプット標準レベル)」
→「実戦演習(アウトプット本番レベル)」
の3段階の対策が必要!と私も話をしています。
重要なことは、センター試験の時よりも
アウトプットの訓練に時間がかかるので、
インプットをより早く終える必要があることです!
当校の生徒は、
入試基礎力(インプット)は
1学期末までです
理由は、毎年
8月に実戦演習をかなり実施
しているからです。
この8月の演習で実力アップしている生徒が多いです
全ての教科の基礎力を出来れば1学期末までに
遅くとも夏休み中までには終わりましょう。
また、上の資料にはない
数学については、
「記述答案が書ける」レベルの理解
+「時短」で解くテクニックの習得
が必要であるとの分析です。
数学も共通テストになって、以前よりも対策に時間が
かかります。
この春休みは大事です!