共通テスト分析会

Advance

2022年02月19日 12:36


おはようございます!
生徒はいよいよ来週が国公立の二次試験です。
私も小論文の指導をほぼ毎日していますが、生徒の答案はこの二週間程度で
かなり仕上がってきました!

さて、ブロードバンド予備校の研修で今年の共通テストの分析会が
先日にありました。

今年の問題は数学ⅠAが大幅に難化。国語も難化。
ほぼ全科目で、問題形式が多様化して問題文も長文化しています。

難易度の高かった試行テストの問題に近くなったという分析が多くの教科で
ありました。

やはり、昨年の第一回の問題(平均点がセンターの時とほぼ同じ)が
予定通りではなかったということだと思います。
元々、難易度を上げて問題を作成するとアナウンスしてきたのが今回の
入試改革ですので。

センター試験の時よりも対策に時間がかかる!
ということは間違いありません。

昨日は丁度、高2生のゼミがありましたので資料を整理して生徒と情報を
共有しました


先輩は後5日ぐらいしか予備校に来ない。
県外受験にも来週出発する。
今日の時間は、来年の今日の自分から見たら
「あ~あの時あんなに時間が沢山あったのに~!」
と戻りたくなる時間。

周りのペースが完全に上がっていない、今からこの春休み期間が勝負!

と知り合いの塾長のトークを真似た話もしてみましたが、手応えが
ありました
今年の高2生は今の時期としては開校以来で最高の雰囲気です

今回の入試のリアルな結果もふまえて、保護者との3者面談も先週より
しております。
気合注入していきましょう


ここでは表紙のみです。
来校者には資料を差し上げますね!