ブロードバンド予備校研修会 新大学入試対策!!
本日は午前中から那覇で、当校が導入しているブロードバンド予備校の
研修会に参加しました。
頭の半分は首里城の火災のニュースで支配されていましたが、研修は
もちろん有意義でした。
ブロードバンド予備校は定期的に沖縄でも研修会を開催しており、
新大学入試の情報、対策には絶対の自信を持つことが出来ます。
新大学入試で、特に英語の入試方法は大きく変わります。
現在の高校2年生は、英検S-CBT(英語の資格・検定試験)の予約申し込みが既に
スタートしていますよね。
「大学入学共通テスト」も
「リーディング(筆記)100点」「リスニング100点」
の均等配点になります。
(現在のセンター試験は筆記は200点、リスニングは50点のみ)
元々、「読む」「聞く」「話す」「書く」の英語4技能を評価する必要があり、
各大学で個別で入試を実施できないことから、外部検定を利用する流れです。
立教大学では何と、2021年入試からは基本的に英語は個別試験なし!
とのことです。(立教大学の独自の英語の試験はなし)
こうなると当然、予備校の授業も大きく変わリますね。
今後も色々な情報が出てきます。
冷静に対応しましょう!
このような状況を、逆にチャンスにしましょう!