18歳の自己管理力

Advance

2019年11月10日 15:11


何回かお伝えしているサッカー部は、前原高校との決勝戦で惜しくも敗れ
選手権への出場はなりませんでした。
彼らのチャレンジは、周りに大きなエネルギーを与えてくれました。
本当にありがとう!

そして、今後は受験に集中の期間です。
集中できる期間は他の受験生よりもかなり短いですが、彼らなら何とか出来そうな
雰囲気があります。

11月までハードな部活を続けた状況で、難関大学にも合格の可能性があるのは
本当に素晴らしいことです。
普通の受験生にはマネのできない、高い能力ですね。


私も遥か昔の高校時代の話ですが、部活やらバンド活動をして直前まで
週末は遊びに行っていた同級生が、東大と京大にダブル合格をして、
あんなに遊んでたのにメッチャ羨ましい!と思った記憶があります。笑
(当時はダブルで合格できる時代でした)

かなり後になってやっと理解できましたが、そのような人は
18歳の時点での自己管理力が、周りよりも数段上ということですよね。

・高い集中力がある。
・周りの状況や、自分自身を客観的に分析しようとする姿勢がある。
・自分という人間がどうすれば結果がでるかも、ある程度は分かっている。
これらは学力以上に素晴らしい能力です。

私は20代後半になってようやく、自己管理力の重要性を認識しました。
18歳の時点で、自分を客観視したり、自己コントロールをして高い集中力を
保つのは簡単ではありませんよね。

2月末まで、残り3か月半。
集中力が高く、エネルギーの塊のような見本が身近にいます。
いい部分は吸収しよう!