琉大の新入試対応

Advance

2019年05月28日 12:10


おはようございます!
中間テストが終わり、高校総体の時期ですね。
先週末から試合が始まった競技もあります。

実はスポーツを見に行くのは結構好きなので、
「先生、応援に来て!」と言われるのは嬉しいです。
あまり顔には出しませんが。笑

中学と高校は野球部だったので(高校は外野の控え)、
時間が合えば、高校野球を見に行こうと思います。
野球部の生徒も入塾してくれましたので。


さて、話は変わりますが、前回の新入試制度のお話の続きです。

新入試制度が分かりにくいのは、
各大学により対応が異なるからです。

しかも現在は、各大学が、「どのような対応をするのか」を
「予告」として少しずつ発表している段階
です。




琉大が最近、発表した方針は、
各選抜で「調査書を積極的に活用」。

記述式問題は、国語の記述式は点数化して加点、割合は2割程度。
(200点であれば40点程度)
英語の外部検定試験は、共通テストに加点。英語満点の1割程度。
医学科は、外部検定試験は出願資格として利用し加点はしない、
とのことです。

教育学部 小学校教育コース 学校教育専攻は、
外部検定試験も国語の記述式も、加点の割合は5割程度。
数学の記述式も特別な配点を検討。
ここを受ける生徒は、外部検定試験や記述式の比重が非常に高いです!

琉大は全体として、調査書や国語の記述式を積極的に活用する方針です!
2年生も少しずつ、新入試のイメージが見えてきました。

入試改革を追い風にしましょう!
対策の仕方で、他の受験生に差をつけることが
出来ます!